Quantcast
Channel: SOTA JAPANのファッションブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16733

Gloverallについて~2014~

$
0
0
こんばんは

SOTA JAPANではずっとオススメしてます!!

去年も書かせて頂きました

「Gloverallについて」

ただ、去年と今年ではトレンドも変わり、みなさまの気分も違う。

トレンドのど真ん中だと、チェスターコートやステンカラーコートかなと思いますが、

SOTA JAPANはGloverallを、そしてダッフルコートを今年もオススメさせて頂きます!!

もちろん、そこにはしっかりとした理由があります。



まずは普遍性。

いわゆる定番と呼ばれるアイテムにしかない強みです。

これが毎年変わらずオススメさせて頂く、することが出来る理由!

トレンドは終わったら終わり。

もちろんダッフルコートはトレンドに流されるアイテムではありませんし、

ずっとずっと長い間、愛用していただける一着になるかと思います。



それは耐久性から見ても間違いないかと。

元々は漁師の防寒着として生まれ、そこから軍用に。

そんな過酷な状況下で着ることを前提としているので耐久性もバッチリです。

古着でおそらくテキトーに保管されていた何十年前のダッフルが問題なく着れる丈夫さ。

これも長く愛用出来るポイントです。



当たり前ですが、暖かさも言うまでもありません。

軍用といっても採用したのはイギリス海軍です。

つまり着ていたのは風が強い海の上、もちろん陸上よりも全然寒い。

普段使いであれば寒い思いをすることはまずないかと。

東京なんて雪が年に数回の寒さ、そしてどこもかしこも暖房がついているので、

むしろ暑過ぎるくらいのオーバースペックかも知れません。



もちろん今年も変わらずイギリス製!!

そしてGloverallと言えばダッフルコートの元祖。

ダッフルコートの代名詞と言えばGloverall。

安い物ではないからこそ、しっかりとした物をオススメしたい気持ち。

そう考えるとこの信頼感と安心感はやはりGloverallにしかない。

ダッフルコートならGloverallを選ぶことは必然かと。



















当たり前ですが、トレンドやファッション性を無視している訳ではありません。

もはや時代の流れを超えて、

この時期のファッション雑誌を見れば必ず載っているのがダッフルコートというアイテム。

モードやアメカジも関係なく、若い子からラルフローレン、さらには女の子まで。

誰でも手に出来て、世の中に溢れているアイテムだからこそ!

SOTA JAPANではしっかりとした物作りの背景、歴史があるGloverallをオススメしたい!!

見た目だけ取り繕ったアイテムと差を付けて頂きたい。

ちなみに去年のスタイルサンプル#1スタイルサンプル#2

こちらが今年のスタイルサンプル#1、スタイルサンプル#2(明日更新予定)です。

同じアイテム、同じ場所であえて撮影しました。

是非、去年の気分と今年の気分を比べて見て下さい。

定番でありながら、どんなスタイルにもマッチする懐の広さを感じるかと思います。

もはや、

去年よりカラーバリエーションを増やしているのが、

オススメする気持ちが変わっていない、むしろ強くなっている証拠です。

SOTA JAPANが今年も来年もずっとオススメするであろう、

「Gloverall」を是非お試し下さい!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16733

Trending Articles