こんばんは
SOTA JAPAN 根岸です。
「短い夏の楽しみ方 その3 (半袖と半ズボンしか着たくない方へ)」
と題したブログはご覧頂けたでしょうか。
これからの時期、参考になると思いますので
まだの方はこちらからぜ是非ご覧になってみて下さい。
その中において半袖、半ズボンの組み合わせだけで
2人で8コーディネート作りました。
その際のブログでも触れましたが、
半袖と半ズボンの組み合わせはアイテム数が少ないので
サラッとし過ぎてしまったり
子供っぽくなる恐れもあって
ポイントが作りにくいんです。
そこで僕らは
・アクセサリー使い
・色使い
・サイズ感
などを意識してコーディナートしました。
しかし言葉にしてみると簡単ですが、
実践するとよくわからない方もいらっしゃると思います。
なので夏のファッションをより楽しむ為に、
今回は服ではなく小物!
その中でもソックスにフォーカスを当てていきます。
ソックスはそんなに高い物でもないので取り入れやすいアイテムだと思います。
それに消耗品なので何枚有っても困りません。
元々ソックスは防寒対策の為と
聖職者が汚れた地面に足を付けないようにする為に使われていたようです。
そんなソックスですが1400年頃になるとデザインが施されるようになり
それで自分の地位を表現するようになりました。
1500年頃になると半ズボンに長いソックスを合わせ靴下をみせることが流行しました。
えっ
これって、、、
明石さんが最近よくやってますよね。
前回の半袖、半ズボンの時もやってました。
500年のときを越えて。
スニーカーでも革靴でも。
さらにはサンダルにもハイソックス。
今はまだ無地ですがこれからどんどん柄を入れていくことでしょう。そこにも期待したいところです。
すいません、話がそれました。
ここは、
半ズボンにハイソックスを合わせるだけでポイントを作ってます。
無地なら靴の色と合わせれば簡単ですし、
反対色で色を差してもオシャレです。
個人的にはサンダルにソックスの合わせ今年増えそうですね。
もちろん無地だけでなく柄物でも大丈夫です。
むしろ、
柄物は今年外せないアイテム!!
「今年はコレで」でもご紹介した花柄はもちろんですが
それだけでなくどんどん柄を取り入れていきましょう。
柄物の面白いところは伸ばして柄をしっかり見せてもいいんですが
クシャクシャッとするとまた違った見え方するんですよね。
普通に履くのに飽きた方は試してみて下さい。
スニーカーにはハイソックスとショーツ。
ゼブラ柄をクシャクシャしてボーダーっぽく。
どうでしょうか。
半ズボンにソックスの組み合わせ。
シンプルなコーディネートでも
ポイントを作ればグッと見た目が変わりませんか。
今年の夏はちょっと冒険しましょう。
やってみると新しい発見があるかもしれませんし
もしダメならやめればいいだけのことなので。
それでもやっぱり
半ズボンあんまり穿かないな~
ハイソックスってちょっとな~
って方もいらっしゃると思います。
クロップドパンツからチラッとでどうでしょう。
これならオシャレしてますって感じは無いですしチャレンジしやすいと思います。
柄物もチラッとなら簡単。
僕のお気に入り白ソックス!
1人1足はお気に入りのソックスがあるはずです。
もしなければ今すぐにでも探しに行きましょう。
ソックスなどの小物は後回しにされがちですが
ファッションはトータルの組み合わせによるものだと思います。
ソックス1つで見え方が変わるといいましたが
それはいい方にも悪い方にも変わる可能性を秘めています。
夏でも長ズボンしかはかないから関係ないって思てる方も、
関係なくないですよ。
座った時に裾はどうしても上がってしまいますし、お店で靴を脱ぐかもしれない。
そんなときに穴があいてたりするのはもちろんですが
靴下がカッコ悪いとやっぱり恥ずかしくないでしょうか。
ソックスは夏に限ったアイテムではないですが
夏だからこそできる見せ方もあります。
今年はソックスをうまく使いこなして
暑い日が続きますが楽しんで行きましょう。