こんばんは、SOTA JAPANの田口です
ファッションナイトアウトがあるなら、アートはこちらですかね?
同級生の美容師がいきたいと興奮していました。
こんな感じですよ
六本木の街を舞台にした一夜限りのアートの饗宴「六本木アートナイト2013」が、2013年3月23日(土)10時から24日(日)の18時まで、オールナイトで開催。『TRIP→今日が明日になるのを目撃せよ。』をテーマに、アーティスティックディレクター日比野克彦の指令を受けたアーティストやクリエイターが六本木の街に大結集する。日没から日の出まで、アートの海と化した六本木の街には様々な仕掛けが満載だ。
当日は、アクティビスト・日比野氏の東北への想いを形にした作品を起点に、日比野と気鋭の作家たちによるコラボレーション「アートブネ」が、六本木の各所に登場。コアタイムを23日17時55分の「日没]から明朝24日5時39分の「日の出」設定し、この時間帯にメインとなるインスタレーションやイベントが集積される。
「六本木アートナイト」は東京都と東京都歴史文化財団が行っている東京文化発信プロジェクトの一環として開催するもの。今回初めて導入されるアーティスティックディレクター制度にて同職に委嘱されたアーティストの日比野克彦と六本木アートナイト実行委員会が、開催テーマを『TRIP→今日が明日になるのを目撃せよ。』に決定した。
またその期間中、開催される「G-tokyo 2013」では、今なお革新的に創作活動を続ける草間彌生の大型立体作品も国内フェアでは初めて披露される。
他にも今回の展示のために特別制作された新作をはじめ、数多くの価値ある作品がそろう。今年初出展となる画廊、タケニナガワからは、昨年ヒューゴ・ボス賞を受賞したベトナム生まれのアーティスト、Dan Vo(ダン・フォー)、TARO NASUからはMatthew Darbyshire(マシュー・ダービシャー)の新作、名和晃平の注目の新作などが出展される。
一方、会場構成には若手建築家ユニット、マウントフジアーキテクツスタジオを起用。従来のブース型展示とは異なる自由なスペースで、活躍中のギャラリストやアーティストとの対話を楽しめる。
【イベント情報】
■六本木アートナイト2013
日時:2013年3月23日(土)10:00~3月24日(日)18:00
料金:無料
会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
問合わせ先:03-5777-8600(ハローダイヤル/8:00~20:00)
■G-tokyo 2013
日時:2013年3月23日(土)11:00~24:00 3月24日(日)11:00~19:00
料金:一般 1,200円、学生(高・大) 1,000円、4歳~中学生 600円 ※当日限り有効
会場:東京ミッドタウン・ホール
住所:東京都港区赤坂9-7-2 B1F